ここは「日商簿記3級合格体験記」にクローズアップした合格体験記です
- 名前= やまさん
- 資格名= 日商簿記3級
- 年齢= 32
- 性別= 男性
- 血液型= AB型
- 取得年齢= 30
- 取得期間= 半年未満
- 形態(専門、独学)= 独学
- 費用、学費(雑費含む・およそ)= 1800円程度
- 最終学歴= 大卒
もともと大学時代、税理士試験の勉強をしてたのがきっかけですね。
結局途中であきらめてというか、中断と勝手に言ってるんですが(笑)
昔勉強してたことをもう一回勉強したくなって、ブランクを考えて日商簿記3級か ら始めてみました。
そもそも簿記の勉強をやってたからので、日商簿記3級程度の難易度ならスムー
ズに思い出して、
合格レベルまで持っていくことは難しいことではありませんで
した。
昔やってたという余裕からでしょうか、そこまでの心構えとかいらず、仕事しな がらでも十分でした。
勉強法は、過去問だけです。
テキストは一切使ってません。
過去問をまず解いてみて、忘れているところをあぶり出し、
それを中心に解答をよく読み、
それでもわからないところがあったら、昔使って
いた税理士のテキストを見てみたりしてました。
簿記3級ですと、過去問の解法例を見るだけで、大丈夫でしたので、実質使った のは過去問だけです。
実は、簿記2級と同時に受験したので、簿記3級の過去問は買ってません。
簿記2級の過去問のみで、簿記3級に望みました。
したがって資質した費用は、簿記2級の過去問、1,800円のみということに なります。
そうですね。特にこれをつかってやってるというのはないです。
簿記の資格は、あくまでも教養だと考えてます。
まったく別の職業です。
メリットは、資本主義の根幹を形成する会計の勉強ができるということでしょう か。
家計であれ、企業会計であれまずはお金の流れを把握することが、大切だと言う
のは、
だれでも実感すればわかるとおもいます。
その知識を身につけることができる簿記検定は、3級でも大変コストパフォーマ ンスの高い資格試験だと思います。
デメリットは、電卓がパチパチうるさいところでしょうか(笑)
資本主義というか、お金という概念が無くならない限り、 簿記会計の知識・資格は必要です。
3級では、商業簿記になりますが、これだけでも十分勉強になります。
税理士・・・?(笑)
試験中、やたらと電卓をたたく音が大きい人が少ながらず存在します。
私の斜め前に座ってた人が、興奮しすぎたのか、わからないところが出てイライ
ラしたのかわかりませんが、
叩きすぎて、電卓がどっか飛んで行きました。
みなさん、そんなに焦って叩かなくても十分時間はありますから、焦らずにがん ばりましょう。
3級なら初学者でも、働いてて忙しい人でも、1ヶ月もあれば合格レベルに持っ ていくことができる試験だと思います。
私は、2級と同時進行でやっていったので、3級のみに要した時間は出せません が、2週間でも可能だと思います。
早く受かればいいというわけじゃないですが、それくらいの時間でも、
身につく
知識リターンは相当なものだと思いますので、是非勉強していただいて、
何かの
役に立てていただければと思います。
がんばってください。
日商簿記3級を目指したくなったら!
簿記seekへ