第17回(平成26年度)精神保健福祉士国家試験概要
願書受付期間平成27年9月10日(木曜日)から10月9日(金曜日)(消印有効)まで
試験日平成28年1月23日(土曜日)、24日(日曜日)
合格発表平成28年3月15日(火曜日)
受験地

北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県及び福岡県

心も体も余裕を持って。受験に便利な会場近くの宿を今すぐ予約

Sponsored Link
資格seek TOP > 精神保健福祉士seek TOP > 活躍の場、仕事場、業務内容
◆どんなとこで活躍するの?
◆精神科医療機関

医療機関では、医療相談室などでの相談活動が中心となります。


受診や入院に関する相談から、療養中の経済的な問題や心配事、社会復帰に関すること、入院中の人権擁護に関することなど幅広い相談を通して、その人の問題解決のための援助・支援を行っています。

また、デイケアなどでは、グループワーカーとして利用者と共同して活動を行います。


◆精神障害者社会復帰施設

法律で定められた社会復帰施設には、精神保健福祉士の配置が義務づけられています。

利用者のニーズにあわせて、その人なりの社会参加や社会復帰を実現していくためのさまざまな援助・支援活動や必要な情報提供を行います。


◆小規模作業所・グループホーム

日中の活動の場としての小規模作業所と、生活の場としてのグループホームは、地域で精神障害者が安心して暮らしていくうえで重要な役割を担っています。

利用者や入居者の主体性を尊重し、生活を側面的に支援することが精神保健福祉士の仕事です。


◆保健所・精神保健福祉センター

保健所では、地域住民の精神の健康に関する相談窓口となっています。

また、デイケアの運営や家族会の支援、地域の組織かも行っています。

精神保健福祉センターは、精神保健福祉に関する調査・普及活動や保健所などへの技術的な支援を行っています。

全国にたくさんある精神保健福祉士養成施設。
ぶっちゃけ一校一校サイトに行って情報収集するのは大変!!
そういう悩みをズバッと解決できるがリクルート進学ネットの一括資料請求。
まとめて資料を請求できて、比較検討できます!

精神保健福祉士を目指せる学校・学部・学科・コースを一括で表示する

Sponsored Link

サイトマップ

介護や福祉の仕事を専門に扱った業界No.1の求人サイト・カイゴジョブ!

精神保健福祉士を目指せる学校を探す