第17回(平成26年度)精神保健福祉士国家試験概要
願書受付期間平成27年9月10日(木曜日)から10月9日(金曜日)(消印有効)まで
試験日平成28年1月23日(土曜日)、24日(日曜日)
合格発表平成28年3月15日(火曜日)
受験地

北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県及び福岡県

心も体も余裕を持って。受験に便利な会場近くの宿を今すぐ予約

Sponsored Link
資格seek TOP > 精神保健福祉士seek TOP > 精神保健福祉士になるには
◆精神保健福祉士になるには

精神保健福祉士法第四条には、「精神保健福祉士試験に合格した者は、
精神保健福祉士となる資格を有する。」とあります。


精神保健福祉士になるには、指定試験機関財団法人社会福祉振興・試験センター)が実施する精神保健福祉士国家試験に合格し、精神保健福祉士登録簿に所定の事項の登録を受けなければなりません。


●次のいずれかに該当する者は、精神保健福祉士となることができません。

  • 成年被後見人又は被保佐人
  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から起算して二年を経過しない者
  • この法律の規定その他精神障害者の保健又は福祉に関する法律の規定であって政令で定めるものにより、罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から起算して二年を経過しない者
  • 第三十二条第一項第二号又は第二項の規定により登録を取り消され、その取消しの日から起算して二年を経過しない者

精神保健福祉士学校一覧
精神保健福祉士試験とは

全国にたくさんある精神保健福祉士養成施設。
ぶっちゃけ一校一校サイトに行って情報収集するのは大変!!
そういう悩みをズバッと解決できるがリクルート進学ネットの一括資料請求。
まとめて資料を請求できて、比較検討できます!

精神保健福祉士を目指せる学校・学部・学科・コースを一括で表示する

Sponsored Link

サイトマップ

介護や福祉の仕事を専門に扱った業界No.1の求人サイト・カイゴジョブ!

精神保健福祉士を目指せる学校を探す