Sponsored Link
北海道・東北 | 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島 |
関東 | 神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東京 | 23区、その他 |
甲信越・北陸・東海 | 愛知、岐阜、静岡、山梨、新潟、長野、富山、石川、福井 |
関西・近畿 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、三重 |
中国・四国 | 鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知 |
九州・沖縄 | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
◆札幌青葉鍼灸柔整専門学校鍼灸学科
◆札幌青葉鍼灸柔整専門学校鍼灸学科の特徴・特色
●カリキュラム
はり師ときゅう師は、ともに国家資格。
大学・専門学校をはじめとする養成施設で必要な知識と技能を習得し、はじめて受験資格が得られます。
はり師ときゅう師の資格を併せ持つのが望ましく、同時受験など受験者に配慮した試験が行われています。
本学科は国家試験合格を見据えたカリキュラムと綿密な試験対策、勉強に安心して取組める学習環境を用意し、その成果は全国平均を上回る国家試験合格率に表れています。
基礎実習に続き、患者さんを迎えての臨床実習など多彩な経験を積み、即戦力となる真の実力を培っていきます。
●基礎分野 -心を学ぶ-
臨床倫理学や臨床心理学などを通じ、いかなる場面でも冷静に判断し適切な行動がとれるよう科学的な思考力を培います。
また、国際化に対応できるよう英語や中国語を学び、グローバルな視野を養い語学力を高めます。
●専門基礎分野 -学術を学ぶ-
西洋医学の見地から解剖生理学・運動学などを学び、人体の構造と機能、心身の発達を理解。
疾病の成り立ち、予防・回復の促進に関しても系統だてて正しく理解し、はり・きゅう理念や保健医療福祉にかかわる法規を学習します。
●専門分野 -技能を学ぶ-
鍼灸施術の枠組みと理論を中心に東洋医学全般を学習。
第一線で活躍する鍼灸師を中心とした講師陣が実践的な講義を行い、国家試験対策も万全。
基礎的実習から臨床実習へと段階を踏み、熱心な指導で確かな技術を身につけていきます。
(札幌青葉鍼灸柔整専門学校鍼灸学科HPより抜粋)
このような特色・特徴が札幌青葉鍼灸柔整専門学校鍼灸学科にはあります。
◆札幌青葉鍼灸柔整専門学校鍼灸学科で取得可能な資格
- はり師国家試験受験資格
- きゅう師国家試験受験資格
◆札幌青葉鍼灸柔整専門学校鍼灸学科の所在地,アクセス,地図
〒060-0053
札幌市中央区南3条東4丁目1-24
◆札幌青葉鍼灸柔整専門学校鍼灸学科をさらに詳しく
全国にたくさんある鍼灸マッサージ師養成施設。 ぶっちゃけ一校一校サイトに行って情報収集するのは大変!! そういう悩みをズバッと解決できるがリクルート進学ネットの一括資料請求。 まとめて資料を請求できて、比較検討できます!
|
Sponsored Link