資格seek TOP > 管理業務主任者seek TOP > 管理業務主任者試験概要
◆管理業務主任者試験概要
管理業務主任者試験は年に一回の国家試験で合格率20%弱です。
管理業務主任者と同時に受験する人も多いマンション管理士もマンション管理に関する勉強が必要なので、
両方受験するのもオススメです。
(マンション管理士の合格率は9%弱)
管理業務主任者は二年以上の実務経験が必要。
(マンション管理士は未経験でも有資格者として登録が出来ます)
管理業務主任者試験概要 | |
---|---|
試験期日 | 12月上旬 |
試験地 | 北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県 |
試験内容 |
4肢択一、50問を2時間 1,管理事務の委託契約に関すること 2,管理組合の会計の収入及び支出の調定並びに出納に関すること 3,建物及び付属施設の維持及び修繕に関する企画又は実施の調整に関すること 4,マンションの管理の適正化の推進に関する法律に関すること 5,1.から4.に掲げるもののほか、管理事務の実施に関すること。 |
受験資格 | どなたでも |
受験手数料 | 8,900円 |
合格発表 | 一月下旬 |