北海道・東北 | 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島 |
関東 | 神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東京 | 23区、その他 |
甲信越・北陸・東海 | 愛知、岐阜、静岡、山梨、新潟、長野、富山、石川、福井 |
関西・近畿 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、三重 |
中国・四国 | 鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知 |
九州・沖縄 | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
●学生がよく勉強する雰囲気がある学校であり、教員と学生の仲が良い学校である
みんなと一緒に勉強していれば自然とはりきゅう師になれるということであり、教員を信頼していれば自然になれるということです。
したがって、国家試験対策といった特別な授業は3年生のほんの一時期だけ。
普通に勉強して、学校での試験をパスしていれば国家試験も問題なく合格できる学校です。
●鍼灸師としての素養を身につけるための教育をしているということ
本校では実技の卒業試験時には診察、施術、マナーが本校を卒業できるレベルに達しているか確認します。
患者さんの話が聞けて、丁寧な診察ができて、ツボが処方できて、解剖がわかっていて、安全な鍼がさせて、お灸ができて、患者さんに対する態度が良い(患者さんにやさしい)かどうかということを評価します。
この試験をパスするということは、良いはりきゅう師になって卒業できるということです。
●西洋医学がメインの教育をしている
国家試験の7〜8割は西洋医学的な問題が出題されます。
鍼灸治療を受けに来る患者さんは自分の病気についてよく知っていますが、その病状の話をされたときに内容を理解できなかったり、東洋医学的な話がメインだと信頼を失ってしまう場合があります。
医者と同等レベルの西洋医学の知識を持ち、東洋医学的な施術ができるようになるための教育を行っています。
●東洋医学についても充実
東洋医学への知識を深める中国研修の実施や、本校の卒業生で中医学の世界で有名な先生が中医学や方剤学の課外授業を行っています。
このような特色・特徴が人間総合科学大学鍼灸医療専門学校東洋医療鍼灸学科にはあります。
詳しくは人間総合科学大学鍼灸医療専門学校東洋医療鍼灸学科のホームページへ
- はり師国家試験受験資格
- きゅう師国家試験受験資格
〒169-0051
東京都新宿区 西早稲田3-18-4
全国にたくさんある鍼灸マッサージ師養成施設。 ぶっちゃけ一校一校サイトに行って情報収集するのは大変!! そういう悩みをズバッと解決できるがリクルート進学ネットの一括資料請求。 まとめて資料を請求できて、比較検討できます!
|