北海道・東北 | 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島 |
関東 | 神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東京 | 23区、その他 |
甲信越・北陸・東海 | 愛知、岐阜、静岡、山梨、新潟、長野、富山、石川、福井 |
関西・近畿 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、三重 |
中国・四国 | 鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知 |
九州・沖縄 | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
医療現場や、美容鍼や美顔鍼に代表される美容分野、スポーツ分野など、需要が拡大しているはり師・きゅう師の技術は、年齢・性別に関係なく、努力次第で誰でも習得することができます。
はり・きゅうは一度身につけたら一生使える技術なので、結婚、出産を経てもキャリアを継続できることから、女性にも人気の職業です。
授業では、はり師・きゅう師に必要な、東洋医学の技術や知識、解剖学や生理学といった西洋医学の知識を習得。
さらに3年次には附属の鍼灸治療院にてはり・きゅうの臨床実習を実施。現場経験豊富な先生の指導の下、数多くの実技や臨床実習を体験し、はり師・きゅう師の国家試験合格をめざします。
●東洋・西洋医学の 基礎を学習。
東洋医学概論から経絡・経穴などの東洋医学の基礎と、解剖学や生理学などの西洋医学の基礎を学習。はり師・きゅう師に必要な「人を診る」基礎を習得します。
初心者でもわかりやすいカリキュラムです。
●「証(しょう)」の立て方も学びます。
数多くの鍼灸実習を行いながら、疾病の原因や病態把握の方法を学習。
西洋医学の検査法や東洋医学による「証」の立て方を学ぶことで、はり・灸治療の技術と知識、判断力などを養っていきます。
●豊富な臨床実習で、 スキルをさらに磨く。
国家試験に万全の態勢で臨めるよう、臨床実習を繰り返し行いながらスキルを磨きます。
目標である国家試験合格と同時に、はり師・きゅう師になるための高度な技術も身につけていきます。
このような特色・特徴が日本工学院八王子専門学校鍼灸科にはあります。
- はり師国家試験受験資格
- きゅう師国家試験受験資格
〒192-0983
東京都八王子市片倉町1404-1
全国にたくさんある鍼灸マッサージ師養成施設。 ぶっちゃけ一校一校サイトに行って情報収集するのは大変!! そういう悩みをズバッと解決できるがリクルート進学ネットの一括資料請求。 まとめて資料を請求できて、比較検討できます!
|