北海道・東北 | 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島 |
関東 | 神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
東京 | 23区、その他 |
甲信越・北陸・東海 | 愛知、岐阜、静岡、山梨、新潟、長野、富山、石川、福井 |
関西・近畿 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、三重 |
中国・四国 | 鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知 |
九州・沖縄 | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
●本科(総合科)
手技療法の「あん摩マッサージ指圧」と、医療用具を用いて治療を行なう「鍼(はり)」「灸(きゅう)」は、すべて人間の回復力や免疫力を刺激して、病気を治療したり予防する医療技術。歴史に育まれた療法を幅広く知る医療人は、東洋医学が注目される今の時代に求められる存在です。
このような「あん摩マッサージ指圧」「鍼(はり)」「灸(きゅう)」という3種類の治療法を、 総合的に学ぶのがこのコース。仏眼ならではの豊富な臨床実習で実践経験を積み、 医学に関する多彩な見地を養成。充実した環境の中で学びを深め、幅広い治療のできる医療人を目指します。
●選科(マッサージ科)
押す・握る・叩く・揺らす・揉む・さする・・・。「あん摩」と「マッサージ」と「指圧」という3つの手技療法を用いて、患者さんの身体を治療する「あん摩マッサージ指圧師」。
最近では身体だけでなく、精神面におけるリラックス効果も注目されており、活躍の舞台もさらに広がりそうです。
このような「あん摩マッサージ指圧」のプロを養成するのが、このコース。夜間の「あん摩マッサージ指圧」だけを学べる学科は全国でも珍しく、西日本では本校のみ。日本各地から生徒が集まっています。
夜間といえども仏眼ならではの臨床実習は豊富で、在学中に多くの実践経験を積むことができます
●第一鍼灸科
髪の毛ほどのごく細い鍼、あるいはヨモギの裏毛から作られた「もぐさ」を用いて人間の身体にあるツボ(経穴)を刺激して、人体に備わっている自然治癒力や免疫力を活性化させ、症状をやわらげたり、病気やケガを予防したり・・・。鍼(はり)・灸(きゅう)は、医療・福祉・保健分野だけでなく、最近ではスポーツ・美容業界からも注目を集めています
第1鍼灸科では、本校の特色である充実した臨床実習での実践的な技能の修得に加え、古典の実技や鍼灸の歴史などの教養についても学習します。
これにより豊富な知識と臨床実績に裏付けされた「人間的にも尊敬される医療人」の育成をめざします。
鍼灸の技術を極めたい人、東洋医学や鍼灸についてより深く学びたい人には最適な3年間です。
●第二鍼灸科
第2鍼灸科は、昼間は社会人として働いている方や主婦の方など幅広い方に対して門戸が開かれた夜間部です。
第2鍼灸科では、限られた時間の中で実習を重視したカリキュラムとなっています。
臨床実習には昼間よりさらに多くの患者さんが来所されており、短期間で効率的に実践力を身に付け、卒業後には即戦力として活躍したいと考えている方に適しています。
このような特色・特徴が京都仏眼鍼灸理療専門学校にはあります。
詳しくは京都仏眼鍼灸理療専門学校のホームページへ
- はり師国家試験受験資格
- きゅう師国家試験受験資格
- あん摩マッサージ指圧師国家試験受験資格
〒605-0994
京都市東山区一橋宮ノ内町7番地
全国にたくさんある鍼灸マッサージ師養成施設。 ぶっちゃけ一校一校サイトに行って情報収集するのは大変!! そういう悩みをズバッと解決できるがリクルート進学ネットの一括資料請求。 まとめて資料を請求できて、比較検討できます!
|