北海道・東北北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
関東神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
東京23区、その他
甲信越・北陸・東海愛知、岐阜、静岡、山梨、新潟、長野、富山、石川、福井
関西・近畿大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、三重
中国・四国鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知
九州・沖縄福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
Sponsored Link
資格seek TOP > 調理師seek TOP > 専門学校,短大,高校,養成校一覧 > 北海道・東北 > 修学院札幌調理師専門学校調理師科ベーシックコース
◆修学院札幌調理師専門学校調理師科ベーシックコース

http://www.syugakuin.ac.jp/first-grader.html


◆特徴・特色

本校は調理師養成校として40年を超える歴史と、4,200余名を超える卒業生を輩出する、調理師教育の伝統校です。

施設・設備も充実しており、プロの現場で使用される設備の中、伝統的な調理の技術をしっかり学ぶ一方で、新しい調理技術もどんどん吸収していける教育環境を整えています。

実習中心のカリキュラムで技術レベルを高め、学外実習を通してプロの技を習得する実践的な指導に力を入れています。
あなたも修学院のキャンパスで、新しい感覚を持った調理師を目指してください。


●下ごしらえから仕上げまで、トータルで学べる実習授業の大幅導入で、実力が確実に身につきます。

修学院では、41年の長きにわたる調理師養成教育で培われた独自の教育システムにより、本格派の調理師を養成しています。

実習中心の授業で実践力を身につけるカリキュラムを編成。
調理実習授業においては、基本的に1人で調理器具の準備、食材料の準備から、下ごしらえ、調理作業、仕上げまでを一貫して学べ、一人ひとりが確実に実力がつく授業を展開。

また講義授業は、単なる座学を行うのではなく、調理実験実習を取り入れて調理の実際との関係性を学ぶ工夫をしています。

例えば「食品学」では、「豆腐の作り方」の食品加工の実習を行い、食品衛生実習では、食中毒菌にスポットを当ててどのように食中毒を防止するのかなど、調理の実際との関係性を学ぶ授業を通して、「理論と技術のバランスのとれた調理師」を養成しています。


(修学院札幌調理師専門学校調理師科ベーシックコースHPより抜粋)

このような特色・特徴が修学院札幌調理師専門学校調理師科ベーシックコースにはあります。

詳しくは修学院札幌調理師専門学校調理師科ベーシックコースのホームページ


◆取得可能な資格
  • 調理師免許(国家試験免除)
  • 専門調理師(学科試験免除)
  • 食育インストラクター認定登録証

◆所在地,アクセス,地図

〒064-0918
北海道札幌市中央区南18条西10丁目3


◆修学院札幌調理師専門学校調理師科ベーシックコースをさらに詳しく

修学院札幌調理師専門学校調理師科ベーシックコース

Sponsored Link

全国にたくさんある調理師養成施設。
ぶっちゃけ一校一校サイトに行って情報収集するのは大変!!
そういう悩みをズバッと解決できるがリクルート進学ネットの一括資料請求。
まとめて資料を請求できて、比較検討できます!

調理師を目指せる学校・学部・学科・コースを一括で表示する

サイトマップ

調理師を目指せる学校を一括で表示する